1日に必要な栄養を摂れていますか?
あなたは人が1日に最も必要な栄養素が摂れていますか?
摂れていない方は身体面だけではなく精神面にも悪影響を与えているかもしれません!!!
人が1日に必要と言われる三大栄養素とはなんだと思いますか?
三大栄養素とはたんぱく質・脂質・炭水化物のことです。
しかし、健康的な身体にするには三大栄養素に加えてビタミンとミネラルを意識することが大切です!
✳︎ビタミン ビタミンは三大栄養素の働きを助け、身体の機能を調整・正常に働かせる栄養素です。 消化吸収をしたり、血液の流れを良くしたりモノを見る時に活躍します。 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに分けることができ、水溶性ビタミンは体内に蓄積できないため毎日摂取する必要があります。一方で、脂溶性ビタミンは体内に蓄積するため摂りすぎると過剰症を引き起こす危険性もあります。
水溶性ビタミン・・・赤ピーマンやブロッコリーに多く含まれるビタミンC等
脂溶性ビタミン・・・レバーや人参に多く含まれるビタミンA等
✳︎ミネラル ミネラルは骨や歯・血液を作ったり、体液の濃さを調整したりと体内機能を維持する栄養素です。
体内でミネラルは約5%というごくわずかしか含まれません。少量ということからその重要性は高いです。 しかし、ビタミンとミネラルは他の栄養素とは違い体内で作ることができません!!
毎日食事から適量を摂取する必要があります。
⚠上記で紹介した1日に必要な栄養素が適度に摂れていないと起こる症状は・・・
身体に良い栄養素を全て摂取することは手間や時間、お金がかかり難しいことかもしれません。そこで今回紹介した、人が生きていく上で最低限必要な栄養素を意識するだけでも栄養不良が改善され、健康的な生活を送ることができます。
下記のページで一人暮らしの方が不足しがちな栄養素を紹介、それらの栄養素のおすすめの補い方を記載しています!
0コメント